じゃあ0は自然数ですかね?実は、この問題には色々な意見がありまして、正直頭が痛い际もあります。。。
みんなが同じ意見を持っているわけじゃないんですね。そうだよね、自然数ってのは1から始まるというのが一般的な常識じゃないですか?でも、実はそれが絶対的な事実じゃないかもしれないんですよ。
思い出せますか、私の小学校の数学先生?あの人は0が自然数に入るべきだという強い信念を持っていました。そして、ある日、みんなにこんなトークって聞かされました。
「0は自然数じゃなくて、自然数は1から始まるんさ!でも、数学のしくみとしては0も含める方がいいんだって。
「だから0も自然数だっていうのは、数学的な趣旨で考えた場合の話だけ!実生活では0は使わないけど、数学の世界では重要役割を果たしてるんだって。
当時は全然わからなかったんで、ただ無言で頷いてました。でも、その後もずっと0が自然数かどうかについて考えてました。
実用的には0を自然数としない方がいいのかも。例えば、何人参加しましたか?と聞かれたら、0人っていうのはちょっとおかしいですよね。でも、数学的な意味では0が参加者数としてもある意味で有効だから、自然数とするカスタムでした。
結局、私は「0は自然数だ」と感じてます。あ、もちろん、これは私個人の意見ですが。
そして、ある日、実験室での体験が思い出されました。その日は大学の数学の講義がありまして、先生は0も自然数とすることの有用性を説明してました。すると、クラスメイトの一人が手を挙げて、「でも、0は数学の世界は除けば普通の生活では使わないんですよね」と言ってました。
「それで0が自然数じゃなくてもいいじゃないですか?」と先生は答えました。
「でも、数学の世界が全てじゃないんですよね。だから0が自然数とすることによって、数学の学習がよりスムーズになるって考えたらどうですか?」って。
その時、私たちみんなはしばらく考えてました。
Fairfield 君も、「感じるけど、0が自然数とすることによって数学が楽しそうに進む気がする」と話してました。